練習方針の経過をまとめます。
どのように絵の練習を考えてきたか、備忘録的な意味合いがあります。
練習方針の変化は激しく、その都度この記事に更新していきます。

~更新日~
H29.02.18 200日目まで更新
H29.02.26 200日目まで画像追加
H29.02.26 400日目まで更新
H29.03.11 400日目まで画像追加
H29.03.11 834日目まで更新
H29.03.18 834日目まで画像追加
H29.05.03 までの練習内容を更新
H29.11.25 までの練習内容を更新
2021.08.22  までの練習内容を更新

絵の練習を始める前~0日目
学生のうちに何か始め、社会人でも続けられる趣味を一つ持っておきたいと思っていました。
創作が好きなこと、手を動かすことが好きなことを自覚しており、色々な創作活動に手を出していました。(全て初期にて挫折)
MMD動画の制作に挫折。借り物のモデル、借り物の音源、借り物のモーション、借り物のエフェクト。依存性の高いコンテンツに滅入ってしまいました。(楽しんでいる方々、自らモデルやモーションを作成している方々を批判しているわけではありません。今でもMMD作品は好きです)
絵の上手な方(友人)と知り合い、自分の腕とペンだけで創作できる「絵」に関心を持ちました。
その友人にお勧めの本を紹介してもらい、即ネットで購入しました。



1日目~24日目
練習方針:1日1時間以上練習するな!
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均40分程度
・スーパーマンガデッサンは絵を描く友人にお勧めされた一冊。
・参考書は数あれど、最初から複数の参考書を買わない方が無難に思います。
・過去の自分を振り返ると私は何事にも一気に詰め込みすぎて一気にやる気をなくす性格のようです。そのため練習したい気持ちがどれだけあっても1時間以上練習しないようにしました。
・1日1時間以上練習を行わないようにしたことで明日の練習が楽しみでしかたありませんでした。
・学生ということ、絵に対するモチベーションもあり練習を行わない日はほぼありませんでした。
・練習内容は参考書の模写です。
・練習で使用した紙はすべてファイリングし、記録を残すことを決めていました
s_IMG_20170219_0002s_IMG_20170219_0003




25日目~74日目
練習方針:好きなものを好きに描けばええやん…
参考書籍:web漫画『空母ヲ級(LLM様作)
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均20分程度
・完全に参考書の模写に挫折しました。
・あまりの自分の下手さに参考書を見ることをやめました。
・練習時間は1日5分の時もありました。
・練習内容はその時読んでいた同人web漫画の模写で漫画に出てくる可愛らしいちびキャラばかり模写していました。
・好きなものだけ描いて、取り敢えず練習日数だけは継続することに努めました。
(画像は載せません)


75日目~101日目
練習方針:好きなキャラの模写を練習に取り入れよう
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)、化物語、艦これ
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均40分程度
・参考書を勧めてもらった友人のイラストを見てこのままではだめだと発起。
・好きなキャラクターを描いていると自然と時間を忘れることができると気付きます。
・時間を描けて描くことが大切だと気付きます。
・線の引きやすい手の動き、線の力の強弱を実感しはじめます。
・25日目~74日目のちびキャラ模写をしていて良かった、継続していて良かったと安堵します。
s_IMG_20170219_0004s_IMG_20170219_0005s_IMG_20170219_0006



102日目~121日目
練習方針:まずは顔から!
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均30分程度
・人体があまりに難しく、範囲を絞って頭部から練習しようと考えました。
・髪も練習しました。
・角度をつけた顔を重点的に調べて模写していました。
s_IMG_20170219_0007s_IMG_20170219_0008s_IMG_20170219_0009


122日目~137日目
練習方針:身体の流れと関節部分を大切に
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)、pixiv等の講座
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均30分程度
・頭身や関節の場所、正中線などの知識を仕入れて身体の練習をはじめました。
・関節位置を〇であたりをつけて描くなどのアタリの知識を得ました。
s_IMG_20170219_0010s_IMG_20170219_0011


138日目~165日目
練習方針:顔のバリエーション、表情を増やそう
参考書籍:ヒロマサのお絵描き講座(うえだヒロマサ様著)
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均30分程度
・ヒロマサのお絵描き講座をひたすら模写していました。
・マークとして記憶、配置することを覚えました。
s_IMG_20170219_0012s_IMG_20170219_0013


166日目~177日目
練習方針:リアルな髪を描こう
参考書籍:写真
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均50分程度
・写真を参考にし、リアルな人間の髪を描いていました。
・髪の流れ、生え際の認識の重要性を実感しました。
・髪を束でとらえることの大切さを実感しました。
・髪は難しく、練習時間が増えました。
s_IMG_20170219_0014


178日目~200日目
練習方針:手、腕、足を描こう
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均40分程度
・特に手を練習しました。
・自分の手も描きました。
s_IMG_20170219_0015s_IMG_20170219_0016


201日目~216日目
練習方針:丁寧を心がけよう
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均40分程度
・模写に慣れ始めます。
・丁寧に時間を描けて一つ一つの絵を描き始めます。
・服の練習を始めます。
・弱い線でアタリ、迷い線を引き、強い線で主線を引き始めました。
・ルーズリーフのバインダーを201日目から別にし、丁寧に描くことに努めました。
s_IMG_20170311_0002s_IMG_20170311_0003s_IMG_20170311_0004


217日目~244日目
練習方針:顔の立体把握 
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)、pixiv等の講座
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均40分程度
・顔のアタリの取り方を新規に仕入れました。
・顔の立体把握に努めました。
・顔が球体であることを意識し始めました。
・首と頭のつながり方にひたすら悩みます。
・髪も多少ですが練習しています。
s_IMG_20170311_0005s_IMG_20170311_0006s_IMG_20170311_0007


 245日目~257日目
練習方針:服のシワの入り方を考える 
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)、pixiv等のお気に入りのイラスト
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均40分程度
・どこにシワの起点があるか考え出します。
・服のシワは無理に描かないほうが無難だと考えます。
・pixivの綺麗な服を描いている方の絵を模写してシワの入り方を真似します。
 s_IMG_20170311_0008s_IMG_20170311_0009


 258日目~319日目
練習方針:無計画練習
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)、ポーマニ、アニメ、pixiv等
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均30分程度 
・とにかく気になった練習不足個所を無計画に描いています。
・キャラクターの模写も多く描いています。
・ポーマニを360度回転させながらひたすら荒く模写していたりします。
・帽子、ブーツ、リアルな顔、筋肉などを1,2日で練習して次に移っています。
・客観的に見返すと混乱しているのが見て取れます。 
・定期的に行う現状把握の重要性に気付きます。
s_IMG_20170311_0010s_IMG_20170311_0011s_IMG_20170311_0012


320日目~346日目
練習方針:髪の毛の立体感をとらえよう
参考書籍:ヒトカク
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均50分程度
・ヒトカクの髪の毛の項目を1日1ページずつ進めました。
・髪を束で描く意識を覚えます。
・生え際の重要性に気付きます。
・髪の立体感を出す手順を学びます。
・リアルな写真をもとに髪を描きだします。
・前髪ぱっつんの難しさに意気消沈します。
s_IMG_20170311_0014s_IMG_20170311_0016s_IMG_20170311_0017s_IMG_20170311_0018


 347日目~400日目
練習方針:ひたすらハム本を模写しよう
参考書籍:人体のデッサン技法(Jack Hamm著)
練習形式:アナログ(B5無地ルーズリーフ&シャーペン)
練習時間:平均40分程度
・人体把握をテーマに、ひたすらハム本を模写します。
・ハム本に載っているアドバイスだけでなく、自分で描いてみて気付いたポイントなども多く書き残します。 
・補助線やパーツの抽象化等も技法として学びます。
・意味がないとは思いませんが、効率的な練習ではないように感じます。強いていうなら、実際にイラストを描く際にわからないパーツが出てきたらハム本のどこを見ればよいか検討が付くぐらいの効果です。人体把握の記憶が残っているかといえばそうでもないです。技法はある程度得られたと思います。
・ 当ブログを開始します。
s_IMG_20170311_0019s_IMG_20170311_0020s_IMG_20170311_0021


401日目~459日目
練習方針:デジタルに慣れよう
参考  :アニメ化物語
練習形式:デジタル
練習時間:平均40分程度
・練習開始から100日目あたりで板タブ自体は購入していたのですが、使いきれていませんでした。400日目の節目にアナログ練習からデジタル練習への移行を決意しました。
・化物語を中心にアニメの模写をしていました。
・服のシワの入り方の簡略化はアニメはとても参考になりますね。
・顔のアタリの取り方なども化物語を参考にしています。
・髪の影の入り方なども灰色を付けながら行っています。アナログではやってこなかった影の意識を多く仕入れています。
・ 眼鏡、猫耳などの知識も仕入れています。羽川さんはやはり三つ編み眼鏡が一番ですね!
50676b1bd7af810da3c5bf2e


460日目~487日目
練習方針:立体把握練習
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)、ポーマニ
練習形式:デジタル
練習時間:平均40分程度 
・体の胸パーツと腰パーツを立方体にしてアタリを取り、パースを意識した絵を描き始めました。
・この練習は成長を大きく実感できました。
・線ではなく、面で立体をとらえることの重要性に気付きます。
・アイレベルなど、パースのきいた絵以外でも大切な要素を仕入れます。
・立体把握に自信をある程度つけ、部屋にキャラクターを複数人配置したイラストを制作しようとします。が、挫折します。
6460f8be3ebff6c6

 
488日目~509日目
練習方針:ポーズを考える
参考書籍:スーパーマンガデッサン(グラフィック社)
練習形式:デジタル
練習時間:平均40分程度  
・ポーズをとった写真を一度模写し、もう一度同じ構図を自力で描くという練習を行っていました。
・座ったポーズ、横になるポーズなど、立ち絵ばかり描いていたので新鮮でした。
・パースの知識なども仕入れています。
・5分模写トレーニングも同時進行させています。
446ef44529d577be


510日目~520日目
練習方針:服の構造を理解しよう
参考書籍:女の子の服(ホビージャパン出版)
練習形式:デジタル
練習時間:平均50分程度 
・本格的に服の練習をはじめました。
・服にはいるシワの簡略化を多く学びました。
・服らしく見せるにはシワだけでなく、縫い目や線の繋がり方なども大切だと思います。
56477515da1bbbc1899bfdf9


521日目~834日目
練習方針:一つ一つのイラストを時間をかけて完成させよう。
参考書籍:化物語、艦これ、pixivの講座、その他多数
練習形式:デジタル
練習時間:平均50分程度 
・ほぼ毎日更新していたブログを日を空けて更新する形に変更しました。
・どれだけ参考書の模写を行ったところで記憶に残るのは僅かだと気付きます。
・思い入れのある完成させたイラストを描き、完成させる過程で得た知識を蓄積させようと考えます。
・グリザイユ画法や髪の塗り方など、塗りの練習を多く行っています。
・解剖学や稲妻型のアタリなど新しい知識は積極的に時間を取り、試しています。
・様々な計画を立てては新しい計画に目移りをするばかりでした。
・記念絵や流行絵を描いてpixivの評価などの研究をしました。
・漫画に挑戦するも挫折しました。
961fb5323595de161663363a99f05f53


2017/02/17~2017/05/02
練習方針:スケジュール管理を徹底。基盤を強固に
参考書籍:スカルプターのための美術解剖学、ポーズカタログ、その他多数
練習形式:アナログ、デジタル
練習時間:平均40分程度 
・長期スケジュール、短期スケジュールを作成し計画ありきで練習を進めます。
・週間のスケジュールの内容は計画を立てて数日後に「冷静に考えて無意味…?」というものを排除しています。
・仕事などで時間が取れない場合は練習を行いません。
・休日に1週間の反省と次週練習する際に意識すべき改善点などをまとめます。
・あれ?計画や反省ばかりで土日にイラスト制作できてないよね?本末転倒気味だよね?

【初期の週間スケジュール】
月曜日:ネガティブスペース
火曜日:トレス
水曜日:模写
木曜日:ネガティブスペース
金曜日:モザイク人体把握模写(モザイク処理を人体に施し、それを見ながら細部まで想像して描く)
土曜日:反省コメント残し+来週の練習計画決め+次週の素材を用意+午前中にイラスト制作録画
日曜日:午前中にイラスト制作録画

【中盤の週間スケジュール】
月曜日:ネガスペ10分+視点変更模写(観察しているポーズから別角度を想像して描く)
火曜日:ネガスぺ10分+トレス
水曜日:ネガスペ10分+デッサン
木曜日:ネガスぺ10分+キャラ顔模写
金曜日:ネガスペ10分+講座研究
土曜日:ネガスペ10分+イラスト制作ラフ~線画(バストアップ)
日曜日:ネガスペ10分+イラスト制作塗り(バストアップ) +反省プラン

【終盤の週間スケジュール】
月曜日:ネガスペ5分+トレス5分+人体の流れ重心を意識して写真模写
火曜日:ネガスぺ5分+トレス5分+背景
水曜日:ネガスペ5分+トレス5分+デッサン
木曜日:ネガスぺ5分+トレス5分+キャラ顔模写
金曜日:ネガスペ5分+トレス5分+塗り研究
土曜日:ネガスペ5分+トレス5分+服のシワ
日曜日:ネガスペ5分+トレス5分+髪の毛+反省プラン


2017/05/03~2017/05/21
練習方針:イメージ力の強化と構図作りの強化
参考書籍:toshi様の本、よー清水様の本、ポーズカタログ、その他多数
練習形式:アナログ、デジタル
練習時間:平均40分程度 
・構図を意図した意味を持たせて1から考えて描いてみる機会があり、描いてみたところ全く描けず絶句。
・人体の、背骨の流れ、正中線、ひねり、重心など基礎的な部分で大量の「抜け」を発見。
・イメージ癖がないことに気付く。頭の中で考えてから絵を描こうとしていない。
・イメージ力が備わっていないため、まずは記憶した元絵を思い出して描く練習を行う。スケジュールの顔記憶模写と身体記憶模写のこと。

【週間スケジュール】
月曜日:ネガスペ5分+トレス5分+顔記憶模写+身体記憶模写
火曜日:ネガスぺ5分+トレス5分+顔記憶模写+身体記憶模写
水曜日:イラスト制作(構図、背景、服のシワ、キャラの表情、キャラの髪を重点的に練習)
木曜日:イラスト制作(構図、背景、服のシワ、キャラの表情、キャラの髪を重点的に練習)
金曜日:イラスト制作(構図、背景、服のシワ、キャラの表情、キャラの髪を重点的に練習)
土曜日:イラスト制作(構図、背景、服のシワ、キャラの表情、キャラの髪を重点的に練習)
日曜日:ネガスペ5分+トレス5分+顔記憶模写+身体記憶模写+デッサン+反省プラン


2017/05/22~2017/8/19
練習方針:反復練習が足りませんよ?
参考  :ヒトカク、写真、スカルプターetc
練習形式:アナログ、デジタル
練習時間:平均50分程度 
・自分の処理能力を過信していたと痛感。スケジュールを白紙にする。
・一歩一歩確実に。反復練習を行い、3次元的な形状を記憶することに努める。
・頭身を意識し、バランスのよい身体を描くことを心がける。
・アニメの模写を行う。
s_IMG_20170830_0001s_15165ae9d778f-s




2017/08/20~2017/11/24
ブランク
・ほとんど絵を描いていない。
・リアルの事情により絵以外に大きく興味を持っていかれる。
・このまま絵を描くことをやめるだろうなぁと感じていた。


2017/11/25~
練習方針:先人の教えを素直に吸収しよう
参考資料:最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術
練習形式:アナログ、デジタル
練習時間:週4~5日、一日1時間程度
・筋トレ。
・筋トレ。
・筋トレ。
・筋トレ。 


2018年~2021年7月(方針というかこの期間の概略)
・2019年~2021年の1年半ほど有料でお願いしたプロの講師に絵を添削して頂く。週に1時間
・1枚に20時間以上が当たり前でイラストを描き続けている。1枚の完成があまりに長く、自身の成長のテンポの悪さにヤキモキしていた
・絵を習慣化していたため絵を辞めることはなかったが以前のような情熱はなく惰性で続けている
・Vtuberにハマり、Vtuberのキャラクターイラストを描き始める。運よくTwitterで拡散される
金剛01382904593_p084488311_p0_master1200



2021年7月~
・「1ヶ月チャレンジ」と銘打って1日1枚1時間のイラストを描き始める
・絵柄を確定させることの重要性に気づき、自身の絵柄の方向性を「lack」先生とする
・「1ヶ月チャレンジ」で短時間でできるだけ完成に近づけることの有用性に気づき、「3ヶ月チャレンジ」に変更
1日目_俯瞰おかゆん14日目_俯瞰おかゆん28日目_正面俯瞰おかゆん31日目_前かがみおかゆん