色弱でもイラストは描けるのか?

色覚異常者(色弱)でもイラストを描きたい!

62

曲線の直線で形を作る。具体的な形は直線の連続であるが、その線自体はRが大きな曲線であることが多い。
形を作る辺それ自体は具体的な直線で立体を作り、その物体の柔らかさを表現するために曲線を用いている。

線を繋げて描かないことでこの直線で形をとることを放棄した描き方がある。海島千本先生の線は1本1本の線が単独で1筆で描いたことが読み取れる。この「読み取れること」が直線の形を作る線として機能している。その一本一本自体はがっつり曲線を描いているが線が途切れることで初めて形を作る線として機能を果たしているのではなかろうか。柔らかさと同時に立体感を兼ね備えた素晴らしい表現方法だと思う。

61


資料をしっかり集める。ラフの段階で。
資料の似通っている個所をできるだけ真似することで正しい形も考えていける。
脚等はそれができたが、顔を描く際に完全に資料を探さず見ずに描いていた。そこもしっかり真似をすること

焦らず、ゆっくり。

気づき

・パースの線とは、つまり水平、垂直の線である。基本的な2次パースの場合、縦の線は垂直であるため考慮していない。そのためパースのぶんだけ水平が傾いている。
・パース線上でXYZ軸の回転が発生する。とくに正面向きのZ軸回転をあまり意識できていない。

↑このページのトップヘ